から
 
区 分 :
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
プロシーディングス
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
研究室 :
コンピューティング・アーキテクチャ
ディペンダブルシステム学
ユビキタスコンピューティングシステム
ソフトウェア工学
ソフトウェア設計学
サイバーレジリエンス構成学
情報セキュリティ工学
(協力)情報基盤システム学
自然言語処理学
知能コミュニケーション
ソーシャル・コンピューティング
ネットワークシステム学
インタラクティブメディア設計学
光メディアインターフェース
サイバネティクス・リアリティ工学
ヒューマンロボティクス
ロボットラーニング
大規模システム管理
数理情報学
生体医用画像
計算システムズ生物学
計算行動神経科学
コミュニケーション学
計算神経科学
ヒューマンウェア工学
シンビオティックシステム
多言語ナレッジコンピューティング
光センシング
生体分子情報学
デジタルヒューマン学
形式検証
ネットワーク統合運用
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
データ駆動知識処理
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
その他
植物発生シグナル
植物代謝制御
植物成長制御
花発生分子遺伝学
植物生理学
植物免疫学
植物共生学
植物二次代謝
植物再生学
機能ゲノム医学
腫瘍細胞生物学
分子免疫制御
分子医学細胞生物学
RNA分子医科学
幹細胞工学
発生医科学
器官発生工学
原核生物分子遺伝学
微生物インタラクション
環境微生物学
構造生命科学
遺伝子発現制御
神経システム生物学
バイオエンジニアリング
データ駆動型生物学
細胞シグナル
微生物分子機能学
学生指導と研究
ストレス微生物科学
生体プロセス工学
物性情報物理学
光量子物性
量子物性科学
光機能素子科学
情報機能素子科学
量子物理工学
有機エレクトロニクス
メゾスコピック物質科学
感覚機能素子科学
光反応分子科学
機能有機化学
バイオ・テクノミメティック分子科学
機能高分子科学
環境適応物質学
先進機能材料
機能超分子化学
分子複合系科学
ナノ高分子材料
(協力)データ駆動型化学
マテリアルズ・インフォマティクス
表面分子材料
物質技術職員
学長
理事
総合情報基盤センター
データ駆動型サイエンス創造センター
デジタルグリーンイノベーションセンター
発酵科学研究室
研究推進部
蛋白質工学研究室
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
学際融合領域研究推進部
産官学連携推進部門
ビジネス・イノベーション部
TLO部
IRオフィス
教育推進部門
教育連携部門
保健管理センター
-- 前年度までの研究室 --
計算メカニズム学
神経計算学
モバイルコンピューティング
言語科学
ナレッジクラスタ
インターネット工学
音情報処理学
データベース学
知能システム制御
生命機能計測学
(協力)ロボットビジョン
計算神経学
ソフトウェア基礎学
視覚情報メディア
量子情報処理学
環境知能学
ユニバーサルソサイエティ
構造生物学
ヒューマン・インターフェース
(協力)ソーシャル・コンピューティング
コンピュータ設計学
高臨場感コミュニケーション
マルチメディア移動通信
システム細胞学
ユニバーサル対話エージェント
生命システム学
(協力)Robotics Vision
次世代モバイル通信
蛋白質機能予測学
放射線機器学
知能情報処理学
システム制御・管理
プログラミング科学
次世代移動通信システム
セキュアソフトウェアシステム
像情報処理学
生体膜情報学
システム微生物学
植物分子遺伝学
細胞間情報学
植物細胞機能
遺伝子発現制御学
植物形態ダイナミクス
膜分子複合機能学
細胞機能システム
植物発生学
細胞機能学
分化・形態形成学
分子情報薬理学
生体機能制御学
神経機能科学
動物遺伝子機能
細胞増殖学
神経形態形成学
動物細胞工学
応用免疫学
植物機能解析学
NC-CARP
計算生物学
ヒューマノフィリック創出研究事業
疾患分子遺伝学
形態統御機構研究グループ
組織形成ダイナミクス
植物生殖遺伝学研究グループ
細胞成長学
発生ゲノミクス研究グループ
疾患ゲノム医学
神経ネットワーク形成学
細胞構造学
細胞内情報学
植物組織形成学
植物代謝調節学
分子神経分化制御学
形質発現植物学
生体情報学
動物分子遺伝学
植物遺伝子機能学
動物遺伝子機能学
分子発生生物学
生体高分子構造学
植物蛋白質解析学
エネルギー変換科学
ナノ構造磁気科学
有機光分子科学
バイオミメティック科学
バイオミメティック分子科学
凝縮系物性学
凝縮系物性物理学
光情報分子科学
知能物質科学
光物性理論
高分子創成科学
センシングデバイス
生体適合性物質科学
超分子集合体科学
有機固体素子科学
反応制御科学
浜野凖一レーザーバイオナノ科学
超高速フォトニクス
グリーンナノシステム
微細素子科学
グリーンバイオナノ
グリーンマテリアル
レーザーナノ操作科学
高分子設計化学
データ駆動型化学
ナノ高分子材料研究室
先端科学技術研究推進センター
研究推進部門
研究推進機構
横田Crest
先端科学技術研究推進センター1994
計算機構学
蛋白質機能予測学人材養成ユニット
------------------------------
全学
その他
研究者 :
コンピューティング・アーキテクチャ
中島 康彦
木村 睦
張 任遠
Kan Yirong
Pham Hoai Luan
生体プロセス工学
細川 陽一郎
Yalikun Yaxiaer
釣 優香
丹賀 直美
学長
植物発生シグナル
中島 敬二
郷 達明
総合情報基盤センター
辻井 高浩
ディペンダブルシステム学
井上 美智子
大下 福仁
新谷 道広
江口 僚太
物性情報物理学
松下 智裕
服部 賢
重城 貴信
武田 さくら
橋本 由介
重城 貴信
山本 裕太
理事
植物代謝制御
出村 拓
國枝 正
中田 未友希
データ駆動型サイエンス創造センター
中村 哲
作村 諭一
野島 秀雄
船津 公人
宮尾 知幸
小野 直亮
進藤 裕之
進藤 裕之
小鍛治 俊也
Swarit Jasial
ユビキタスコンピューティングシステム
安本 慶一
諏訪 博彦
松田 裕貴
松井 智一
植物成長制御
梅田 正明
安喜 史織
光量子物性
香月 浩之
水野 斎
デジタルグリーンイノベーションセンター
出村 拓
加藤 博一
加藤 晃
上久保 裕生
久保 稔
米澤 健人
ソフトウェア工学
松本 健一
石尾 隆
畑 秀明
Raula Gaikovina Kula
嶋利 一真
量子物性科学
山下 淳
花発生分子遺伝学
伊藤 寿朗
山口 暢俊
和田 七夕子
白川 一
発酵科学研究室
高木 博史
磯貝 章太
棚橋 亮弥
那須野 亮
ソフトウェア設計学
飯田 元
市川 昊平
田中 康
高井 利憲
平尾 俊貴
柏 祐太郎
高橋 慧智
光機能素子科学
笹川 清隆
竹原 浩成
太田 淳
植物生理学
遠藤 求
久保田 茜
高橋 望
研究推進部
中島 聡
サイバーレジリエンス構成学
門林 雄基
井上 博之
妙中 雄三
宮本 大輔
HOSSAIN Md Delwar
情報機能素子科学
浦岡 行治
Bermundo Juan Paolo Soria
髙橋 崇典
植物免疫学
西條 雄介
舘田 知佳
安田 盛貴
蛋白質工学研究室
河野 憲二
箱嶋 敏雄
小林 裕和
三宅 雅人
棚橋 亮弥
Arkorful Emmanuel
情報セキュリティ工学
林 優一
藤本 大介
鍛治 秀伍
Kim Young Woo
量子物理工学
柳田 健之
河口 範明
中内 大介
加藤 匠
植物共生学
吉田 聡子
大津 美奈
若竹 崇雅
稲葉 尚子
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
(協力)情報基盤システム学
藤川 和利
新井 イスマイル
樫原 茂
油谷 暁
垣内 正年
遠藤 新
有機エレクトロニクス
中村 雅一
辨天 宏明
Pandey Manish
植物二次代謝
峠 隆之
小牧 伸一郎
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
金出 武雄
伍 洋
植物再生学
池内 桃子
メゾスコピック物質科学
内藤 康幸
田中 浩之
玉置 洋正
自然言語処理学
渡辺 太郎
上垣外 英剛
大内 啓樹
東山 翔平
寺西 裕紀
学際融合領域研究推進部
村井 眞二
感覚機能素子科学
北村 圭司
叶井 正樹
機能ゲノム医学
石田 靖雅
松田 永照
岡 千緒
知能コミュニケーション
中村 哲
須藤 克仁
安田 圭志
田中 宏季
品川 政太朗
産官学連携推進部門
光反応分子科学
河合 壯
森本 積
山田 美穂子
Louis Marine
腫瘍細胞生物学
加藤 順也
加藤 規子
ソーシャル・コンピューティング
荒牧 英治
若宮 翔子
相良 かおる
矢田 竣太郎
She Wan Jou
Kanashiro Pereira Lis Weiji
ビジネス・イノベーション部
機能有機化学
荒谷 直樹
松尾 恭平
分子免疫制御
河合 太郎
織 大祐
ネットワークシステム学
岡田 実
東野 武史
Duong Quang Thang
Chen Na
TLO部
バイオ・テクノミメティック分子科学
Gwénaël Rapenne
安原 主馬
西野 智雄
尾本 賢一郎
分子医学細胞生物学
末次 志郎
西村 珠子
インタラクティブメディア設計学
加藤 博一
神原 誠之
藤本 雄一郎
澤邊 太志
IRオフィス
機能高分子科学
本田 崇宏
岡部 高明
工藤 一弘
RNA分子医科学
岡村 勝友
島本 廉
椎森 仁美
光メディアインターフェース
向川 康博
舩冨 卓哉
藤村 友貴
北野 和哉
教育推進部門
光井 将一
MCALEESE Paul
MCDOWELL Leigh
寺田 直美
橋本 隆
川市 正史
谷口 直也
環境適応物質学
余語 克則
幹細胞工学
栗崎 晃
高田 仁美
印東 厚
サイバネティクス・リアリティ工学
清川 清
内山 英昭
酒田 信親
磯山 直也
Perusquia_Hernandez Monica
平尾 悠太朗
教育連携部門
先進機能材料
高橋 雅也
門多 丈治
山本 真里
発生医科学
笹井 紀明
篠塚 琢磨
ヒューマンロボティクス
和田 隆広
劉 海龍
織田 泰彰
保健管理センター
寳學 英隆
機能超分子化学
廣田 俊
松尾 貴史
小林 直也
真島 剛史
器官発生工学
磯谷 綾子
由利 俊祐
ロボットラーニング
松原 崇充
花田 研太
鶴峯 義久
佐々木 光
権 裕煥
清川 拓哉
分子複合系科学
上久保 裕生
藤間 祥子
山崎 洋一
原核生物分子遺伝学
秋山 昌広
小林 和夫
大規模システム管理
笠原 正治
笹部 昌弘
原 崇徳
中畑 裕
ナノ高分子材料
網代 広治
安藤 剛
Chanthaset Nalinthip
吉田 裕安材
微生物インタラクション
木俣 行雄
渡辺 大輔
両角 佑一
中瀬 由起子
西村 明
数理情報学
池田 和司
吉本 潤一郎
久保 孝富
日永田 智絵
TAN RENZO ROEL PEREZ
(協力)データ駆動型化学
環境微生物学
吉田 昭介
生体医用画像
佐藤 嘉伸
大竹 義人
Soufi Mazen
マテリアルズ・インフォマティクス
藤井 幹也
高山 大鑑
原嶋 庸介
高須賀 聖五
構造生命科学
塚﨑 智也
北野 健
宮﨑 亮次
竹田 弘法
計算システムズ生物学
金谷 重彦
飯田 秀博
MD. ALTAF-UL-AMIN
小野 直亮
佐藤 哲大
黄 銘
表面分子材料
遺伝子発現制御
別所 康全
松井 貴輝
北川 教弘
秋山 隆太郎
稲葉 泰子
荒巻 敏寛
計算行動神経科学
田中 沙織
荻島 大凱
神経システム生物学
稲垣 直之
馬場 健太郎
嶺岸 卓德
物質技術職員
コミュニケーション学
岩田 具治
澤田 宏
バイオエンジニアリング
加藤 晃
加藤 壮英
山﨑 将太朗
若林 智美
計算神経科学
森本 淳
データ駆動型生物学
作村 諭一
小鍛治 俊也
ヒューマンウェア工学
佐藤 佳州
シンビオティックシステム
細胞シグナル
両角 佑一
中瀬 由起子
塩﨑 一裕
多言語ナレッジコンピューティング
鄭 育昌
微生物分子機能学
乾 将行
光センシング
諏訪 正樹
井尻 善久
学生指導と研究
加藤 菊也
ストレス微生物科学
高木 博史
那須野 亮
生体分子情報学
上野 豊
福井 一彦
デジタルヒューマン学
多田 充徳
村井 昭彦
形式検証
ネットワーク統合運用
小林 和真
河合 栄治
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
片平 真史
石濱 直樹
データ駆動知識処理
鳥澤 健太郎
飯田 龍
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
小笠原 司
その他
柴田 直樹
久米 出
テスト用1
属 性 :
著者/受賞者:
DC学生(筆頭)  DC連名 
MC学生(筆頭)  MC連名 
ポスドク  その他 

発表者:
DC学生発表  MC学生発表 

論文:
国際共著論文

査読:
査読無し 査読有り
不明 選択なし

発表形態:
基調講演  招待講演 
口頭発表  ポスター発表 
デモ発表  その他 

出版形態:
出版なし Full Paper 相当の出版あり
Full Paper 非相当の出版あり
選択なし

発表:
学会関係の発表 学会関係以外の発表
選択なし

受賞:
学術賞の受賞 

その他:
COE  GP 
学位論文 
  日本語   英語   その他
 
 
 
 
 
【表示切り替え】  表形式 | 文献形式
現在、54020件の業績が登録されています
458 ページ中の 1 ページ目 , 22882 件中の 50 件を表示しています (1 - 50 件目)(表形式)
<< 前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次へ >>

区分 業績年月 研究室 題目 著者 naistarへのリンク
国際会議等発表 2023.07.10 数理情報学 Vertical Growth of ZnO Nanorods on NiCu Fabric for Flexible Thermoelectric Devices
【2023 Asia-Pacific Workshop on Advanced Semiconductor Devices】
Hiroya Ikeda
Naoki Fujiwara
Koki Kato
Veluswamy Pandiyarasan
Mani Navaneethan
Masaru Shimomura
Yasuhiro Hayakawa
Toshitaka Yamakawa
Kazushi Ikeda*
Hiromu Hamasaki
国際会議等発表 2023.07.10 数理情報学 Improvement of Output Power of Flexible Thermoelectric Power Generators Based on Conductive Fabrics
【2023 Asia-Pacific Workshop on Advanced Semiconductor Devices】
Hudzaifah Al Hijri
Daiki Kansaku
Toshitaka Yamakawa
Kazushi Ikeda*
Masaru Shimomura
Yasuhiro Hayakawa
Hiromu Hamasaki
Hiroya Ikeda
学術論文誌 2023.07 コンピューティング・アーキテクチャ Implementation of Fully-Pipelined CNN Inference Accelerator on FPGA and HBM2 Platform
【IEICE Trans., Vol.E10X-D】
Van-Cam Nguyen
Yasuhiko Nakashima*
学術論文誌 2023.07 コンピューティング・アーキテクチャ Flexible and Scalable BLAKE/BLAKE2 Coprocessor for Blockchain-based IoT Applications
【IEEE Design & Test】
Pham Hoai Luan*
Vu Trung Duong Le
Thi Hong Tran
Yasuhiko Nakashima*
学術論文誌 2023.07 コンピューティング・アーキテクチャ A Compressed Spiking Neural Network onto Memcapacitive in-Memory Computing Array
【IEEE Micro】
R.Oshio
T.Sugahara
A.Sawada
Mutsumi Kimura*
Renyuan ZHANG*
Yasuhiko Nakashima*
国際会議等発表 2023.07 ソーシャル・コンピューティング Extracting Spatio-Temporal Trends in Medical Research Prioritization Through Natural Language Processing of Case Report Abstracts
【MedInfo 2023】
Lean Franzl Lim Yao
Kongmeng Liew
Shoko Wakamiya*
Eiji Aramaki*
国際会議等発表 2023.07 コンピューティング・アーキテクチャ Sensitivity Analysis of Memory Bandwidth on Column-Superposed Versatile Linear CGRA
【IEEE Interregional NEWCAS Conference】
Tomoya Akabe
Renyuan ZHANG*
Yasuhiko Nakashima*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.06.06 ソーシャル・コンピューティング 新型コロナ感染症発生届の分析 - 記載における非効率と自然言語処理による解決への課題と展望 -
【2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)】
福本拓也
坂根亜美
村松俊平
五十嵐正尚
狩野芳伸
荒牧英治*
堀口裕正
奥村貴史
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.05.19 数理情報学 自己発電型生体センサのためのZnOナノロッドを用いたフレキシブル熱電材料の開発
【電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会】
池田 浩也
藤原 直樹
加藤 晃基
下村 勝
早川 泰弘
山川 俊貴
池田 和司*
国際会議等発表 2023.05.15 ソフトウェア工学 Intertwining Communities: Exploring Libraries that Cross Software Ecosystems
【20th International Conference on Mining Software Repositories】
【IEEE 】
Kanchanok Kannee
Raula Gaikovina Kula*
Supatsara Wattanakriengkrai
Kenichi Matsumoto*
国際会議等発表 2023.05.15 ソフトウェア工学 Understanding the Role of Images on Stack Overflow
【20th International Conference on Mining Software Repositories】
【IEEE】
Dong Wang
Tao Xiao
Christoph Treude
Raula Gaikovina Kula*
Hideaki Hata
Yasutaka Kamei
国際会議等発表 2023.05.14 ソフトウェア工学 Mining the Characteristics of Jupyter Notebooks in Data Science Projects
【International Conference on Mining Software Repositories】
【IEEE/ACM 】
Morakot Choetkiertikul
Apirak Hoonlor
Chaiyong Ragkhitwetsagul
Siripen Pongpaichet
Thanwadee Sunetnanta
Tasha Settewong
Vacharavich Jiravatvanich
Urisayar Kaewpichai
Raula Gaikovina Kula
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.05.12 大規模システム管理 ニューラルネットワークを搭載したextended Berkeley Packet Filterを用いたカーネルネットワーキングの一検討
【電子情報通信学会ネットワークシステム研究会】
【電子情報通信学会技術研究報告】
原 崇徳*
笹部 昌弘*
国際会議等発表 2023.05 知能コミュニケーション Evaluating the Robustness of Discrete Prompts
【Proceedings of the 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL 2023)】
Yoichi Ishibashi
Danushka Bollegala
Katsuhito Sudoh*
Satoshi Nakamura*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.05 (協力)情報基盤システム学 路線バスにおける不快運転箇所の特徴抽出に関する一考察
【第53回インターネット技術第163委員会研究会 (ITRC meet53)】
松尾 直紀
秋山 豊和
新井 イスマイル*
山本 寛
その他 2023.05 大規模システム管理 編集後記
【オペレーションズ・リサーチ】
笠原 正治*
解説・総説 2023.04.15 ソフトウェア工学 博士号とった人に聞いてみた
【情報処理】
嶋利 一真*
学術論文誌 2023.04.14 計算行動神経科学 Precision Mapping of Thalamic Deep Brain Stimulation Lead Positions Associated with the Microlesion Effect in Tourette Syndrome
【Neurosurgery】
Takashi Morishita
Yuki Sakai
Hitoshi Iida
Saki Yoshimura
Shinsuke Fujioka
Kazunori Oda
Saori Tanaka*
Hiroshi Abe
学術論文誌 2023.04.01 ソフトウェア工学 18 Million Links in Commit Messages: Purpose, Evolution, and Decay
【Empirical Software Engineering】
Tao Xiao
Sebastian Baltes
Hideaki Hata*
Christoph Treude
Raula Gaikovina Kula*
Takashi Ishio*
Kenichi Matsumoto*
学術論文誌 2023.04 数理情報学 Negative emotion recognition using multimodal physiological signals for advanced driving automation systems
【Artificial Life and Robotics】
Chie Hieida*
Tomoaki Yamamoto
Takatomi Kubo*
Junichiro Yoshimoto*
Kazushi Ikeda*
学術論文誌 2023.04 知能コミュニケーション The Validation of Automated Social Skills Training in Members of the General Population Over 4 Weeks: Comparative Study
【JMIR Formative Research】
Hiroki Tanaka*
Takeshi Saga
Kota Iwauchi
Masato Honda
Tsubasa Morimoto
Yasuhiro Matsuda
Mitsuhiro Uratani
Kosuke Okazaki
Satoshi Nakamura*
学術論文誌 2023.04 知能コミュニケーション Automatic evaluation-feedback system for automated social skills training
【Scientific Reports】
Takeshi Saga
Hiroki Tanaka*
Yasuhiro Matsuda
Tsubasa Morimoto
Mitsuhiro Uratani
Kosuke Okazaki
Yuichiro Fujimoto*
Satoshi Nakamura*
学術論文誌 2023.03.28 計算行動神経科学 Generalizable neuromarker for autism spectrum disorder across imaging sites and developmental stages: A multi-site study.
【bioRxiv】
Takashi Itahashi
Ayumu Yamashita
Yuji Takahara
Noriaki Yahata
Yuta Y Aoki
Junya Fujino
Yujiro Yoshihara
Motoaki Nakamura
Ryuta Aoki
Haruhisa Ohta
Yuki Sakai
Masahiro Takamura
Naho Ichikawa
Go Okada
Naohiro Okada
Kiyoto Kasai
Saori Tanaka*
Hiroshi Imamizu
Nobumasa Kato
Yasumasa Okamoto
Hidehiko Takahashi
Mitsuo Kawato
Okito Yamashita
Ryu-Ichiro Hashimoto
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.28 ソーシャル・コンピューティング 自然言語処理システム MedNER-J を用いた薬剤管理指導記録の分析
【日本薬学会第143年会】
大野由紀子
石川春樹
加藤璃々
井澤美苗
望月眞弓
西山智弘
荒牧英治*
青森達
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.28 ソーシャル・コンピューティング 服薬指導記録から症状に関する患者表現を抽出するAIシステムの構築に関する予備的検討
【日本薬学会第143年会】
藤木玲奈
大野由紀子
加藤璃々
西山智弘
石川春樹
井澤美苗
望月眞弓
荒牧英治*
青森達
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.25 ソーシャル・コンピューティング 花粉症関連ツイート数、花粉飛散数とOTC鼻炎薬売上の関係および売上予測
【日本薬学会第143年会】
森本 宰
大道 克裕
小林 千広
原 英行
川瀬 一朗
古賀 貴士
若宮 翔子*
荒牧 英治*
学術論文誌 2023.03.23 計算行動神経科学 Validity, Reliability, and Correlates of the Smartphone Addiction Scale, Short Version among Japanese Adults
【BMC Psychology】
Toshitaka Hamamura
Nao Kobayashi
Taiki Oka
Issaku Kawashima
Yuki Sakai
Saori Tanaka*
Masaru Honjo
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.16 ソーシャル・コンピューティング 所望の患者データを作る:Variational Auto-Encoder による症例報告生成
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
清水 聖司
矢田 竣太郎*
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.16 ソーシャル・コンピューティング 地球の歩き方旅行記データセット
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
大内啓樹*
進藤裕之
若宮翔子*
松田裕貴*
井之上直也
東山翔平
中村哲*
渡辺太郎*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.16 ソーシャル・コンピューティング ツイート発言の座標またはグリッドの予測基盤の開発
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
大西 駿太朗
矢田 竣太郎*
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.16 ソーシャル・コンピューティング 誰に向けた発言か?:ツイートの指向性推定
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
清基 英則
劉 康明
矢田 竣太郎*
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会大会等発表 2023.03.16 インタラクティブメディア設計学 思考の整理を支援する対話ロボットの精神科デイケアにおける実践的な開発
【第41回 日本社会精神医学会】
秋吉拓斗
住岡秀信
熊崎博一
中西惇也
大西祐美
前田洋佐
前田沙和
加藤 博一*
塩見昌裕
表彰・受賞 2023.03.16 ソーシャル・コンピューティング スポンサー賞「富士通賞」
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
久田 祥平
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.15 ソーシャル・コンピューティング ソーシャルメディアを用いた一般用医薬品のファーマコビジランス
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
西山 智弘
矢田 竣太郎*
若宮 翔子*
堀 里子
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.14 ソーシャル・コンピューティング 権利侵害と不快さの間:日本語人権侵害表現データセット
【言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023)】
久田 祥平
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国際会議等発表 2023.03.13 インタラクティブメディア設計学 Practical Development of a Robot to Assist Cognitive Reconstruction in Psychiatric Day Care
【HRI '23: Companion of the 2023 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction】
Takuto Akiyoshi
Hidenobu Sumioka
Hirokazu Kumazaki
Junya Nakanishi
Hirokazu Kato*
Masahiro Shiomi
学術論文誌 2023.03.11 計算行動神経科学 Distinctive alterations in the mesocorticolimbic circuits in various psychiatric disorders
【Psychiatry and Clinical Neurosciences】
Nakamura, Yuko
Ishida, Takuya
Saori Tanaka*
Mitsuyama, Yuki
Yokoyama, Satoshi
Shinzato, Hotaka
Itai, Eri
Okada, Go
Kobayashi, Yuko
Kawashima, Takahiko
Miyata, Jun
Yoshihara, Yujiro
Takahashi, Hidehiko
Aoki, Ryuta
Nakamura, Motoaki
Ohta, Haruhisa
Itahashi, Takashi
Morita, Susumu
Kawakami, Shintaro
Abe, Osamu
Okada, Naohiro
Kunimatsu, Akira
Yamashita, Ayumu
Yamashita, Okito
Imamizu, Hiroshi
Morimoto, Jun
Okamoto, Yasumasa
Murai, Toshiya
Hashimoto, Ryuichiro
Kasai, Kiyoto
Kawato, Mitsuo
Koike, Shinsuke
学術論文誌 2023.03.09 計算行動神経科学 Aberrant large-scale network interactions across psychiatric disorders revealed by large-sample multi-site resting-state functional magnetic resonance imaging datasets
【Schizophrenia Bulletin】
Ishida T
Nakamura Y
Saori Tanaka*
Mitsuyama Y
Yokoyama S
Shinzato H
Itai E
Okada G
Kobayashi Y
Kawashima T
Miyata J
Yoshihara Y
Takahashi H
Morita S
Kawakami S
Abe O
Okada N
Kunimatsu A
Yamashita A
Yamashita O
Imamizu H
Morimoto J
Okamoto Y
Murai T
Kasai K
Kawato M
Koike S
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.09 ソフトウェア工学 プログラミング演習におけるエラー自動解説の有用性の評価
【第213回ソフトウェア工学研究発表会】
【情報処理学会研究報告】
大和 祐介
石尾 隆*
嶋利 一真*
松本 健一*
表彰・受賞 2023.03.09 ソーシャル・コンピューティング 学生プレゼンテーション賞
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
飯田静空
表彰・受賞 2023.03.09 ソーシャル・コンピューティング 学生プレゼンテーション賞
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
Zhouqing Zhang
表彰・受賞 2023.03.09 ソーシャル・コンピューティング 学生プレゼンテーション賞
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
伊藤 和浩
表彰・受賞 2023.03.09 ソーシャル・コンピューティング 学生プレゼンテーション賞
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
小林 将大
表彰・受賞 2023.03.09 ソーシャル・コンピューティング 優秀インタラクティブ賞
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
田中 宏昌
實成 優馬
山田 渉
落合 桂一
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.07 ソーシャル・コンピューティング 暑熱順化を考慮したソーシャルヒートセンサの設計
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
飯田 静空
若宮 翔子*
清水 伸幸
藤田 澄男
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.07 ソーシャル・コンピューティング オンライン議論の過熱と感情的投稿に関するダイナミクス
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
小林 将大
矢田 竣太郎*
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会研究会・シンポジウム等発表 2023.03.07 ソーシャル・コンピューティング グラフニューラルネットワークを用いたコミュニケーション活性化人材発見
【第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)】
田中 宏昌
實成 優馬
山田 渉
落合 桂一
若宮 翔子*
荒牧 英治*
国内学会大会等発表 2023.03.07 ネットワークシステム学 Analog RoFフロントホールの周波数応答等化による無線・光ファイバ統合 MIMO 伝送の特性改善
【2023 年 電子情報通信学会総合大会】
【電子情報通信学会】
依岡 寛人
東野 武史*
岡田 実*
国内学会大会等発表 2023.03.07 ネットワークシステム学 A-RoF を活用したカスケード型 NW トポロジーに関する検討
【2023 年 電子情報通信学会総合大会】
【電子情報通信学会】
山本 泰義
高橋 雄太
白戸 裕史
北 直樹
依岡 寛人
国内学会大会等発表 2023.03.07 大規模システム管理 貨幣数量説に基づくユーティリティートークンの流通方式に関する考察
【日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年春季研究発表会】
【アブストラクト集】
玉井駿哉
笠原 正治*
458 ページ中の 1 ページ目 , 22882 件中の 50 件を表示しています (1 - 50 件目)(表形式)
<< 前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次へ >>