から
 
区 分 :
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
プロシーディングス
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
研究室 :
コンピューティング・アーキテクチャ
ディペンダブルシステム学
ユビキタスコンピューティングシステム
ソフトウェア工学
ソフトウェア設計学
サイバーレジリエンス構成学
情報セキュリティ工学
(協力)情報基盤システム学
自然言語処理学
知能コミュニケーション
ソーシャル・コンピューティング
ネットワークシステム学
インタラクティブメディア設計学
光メディアインターフェース
サイバネティクス・リアリティ工学
ヒューマンロボティクス
ロボットラーニング
大規模システム管理
数理情報学
生体医用画像
計算システムズ生物学
計算行動神経科学
コミュニケーション学
計算神経科学
ヒューマンウェア工学
シンビオティックシステム
多言語ナレッジコンピューティング
光センシング
生体分子情報学
デジタルヒューマン学
形式検証
ネットワーク統合運用
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
データ駆動知識処理
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
その他
植物発生シグナル
植物代謝制御
植物成長制御
花発生分子遺伝学
植物生理学
植物免疫学
植物共生学
植物二次代謝
植物再生学
機能ゲノム医学
腫瘍細胞生物学
分子免疫制御
分子医学細胞生物学
RNA分子医科学
幹細胞工学
発生医科学
器官発生工学
原核生物分子遺伝学
微生物インタラクション
環境微生物学
構造生命科学
遺伝子発現制御
神経システム生物学
バイオエンジニアリング
データ駆動型生物学
細胞シグナル
微生物分子機能学
学生指導と研究
ストレス微生物科学
生体プロセス工学
物性情報物理学
光量子物性
量子物性科学
光機能素子科学
情報機能素子科学
量子物理工学
有機エレクトロニクス
メゾスコピック物質科学
感覚機能素子科学
光反応分子科学
機能有機化学
バイオ・テクノミメティック分子科学
機能高分子科学
環境適応物質学
先進機能材料
機能超分子化学
分子複合系科学
ナノ高分子材料
(協力)データ駆動型化学
マテリアルズ・インフォマティクス
表面分子材料
物質技術職員
学長
理事
総合情報基盤センター
データ駆動型サイエンス創造センター
デジタルグリーンイノベーションセンター
発酵科学研究室
研究推進部
蛋白質工学研究室
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
学際融合領域研究推進部
産官学連携推進部門
ビジネス・イノベーション部
TLO部
IRオフィス
教育推進部門
教育連携部門
保健管理センター
-- 前年度までの研究室 --
計算メカニズム学
神経計算学
モバイルコンピューティング
言語科学
ナレッジクラスタ
インターネット工学
音情報処理学
データベース学
知能システム制御
生命機能計測学
(協力)ロボットビジョン
計算神経学
ソフトウェア基礎学
視覚情報メディア
量子情報処理学
環境知能学
ユニバーサルソサイエティ
構造生物学
ヒューマン・インターフェース
(協力)ソーシャル・コンピューティング
コンピュータ設計学
高臨場感コミュニケーション
マルチメディア移動通信
システム細胞学
ユニバーサル対話エージェント
生命システム学
(協力)Robotics Vision
次世代モバイル通信
蛋白質機能予測学
放射線機器学
知能情報処理学
システム制御・管理
プログラミング科学
次世代移動通信システム
セキュアソフトウェアシステム
像情報処理学
生体膜情報学
システム微生物学
植物分子遺伝学
細胞間情報学
植物細胞機能
遺伝子発現制御学
植物形態ダイナミクス
膜分子複合機能学
細胞機能システム
植物発生学
細胞機能学
分化・形態形成学
分子情報薬理学
生体機能制御学
神経機能科学
動物遺伝子機能
細胞増殖学
神経形態形成学
動物細胞工学
応用免疫学
植物機能解析学
NC-CARP
計算生物学
ヒューマノフィリック創出研究事業
疾患分子遺伝学
形態統御機構研究グループ
組織形成ダイナミクス
植物生殖遺伝学研究グループ
細胞成長学
発生ゲノミクス研究グループ
疾患ゲノム医学
神経ネットワーク形成学
細胞構造学
細胞内情報学
植物組織形成学
植物代謝調節学
分子神経分化制御学
形質発現植物学
生体情報学
動物分子遺伝学
植物遺伝子機能学
動物遺伝子機能学
分子発生生物学
生体高分子構造学
植物蛋白質解析学
エネルギー変換科学
ナノ構造磁気科学
有機光分子科学
バイオミメティック科学
バイオミメティック分子科学
凝縮系物性学
凝縮系物性物理学
光情報分子科学
知能物質科学
光物性理論
高分子創成科学
センシングデバイス
生体適合性物質科学
超分子集合体科学
有機固体素子科学
反応制御科学
浜野凖一レーザーバイオナノ科学
超高速フォトニクス
グリーンナノシステム
微細素子科学
グリーンバイオナノ
グリーンマテリアル
レーザーナノ操作科学
高分子設計化学
データ駆動型化学
ナノ高分子材料研究室
先端科学技術研究推進センター
研究推進部門
研究推進機構
横田Crest
先端科学技術研究推進センター1994
計算機構学
蛋白質機能予測学人材養成ユニット
------------------------------
全学
その他
研究者 :
コンピューティング・アーキテクチャ
中島 康彦
木村 睦
張 任遠
Kan Yirong
Pham Hoai Luan
生体プロセス工学
細川 陽一郎
Yalikun Yaxiaer
釣 優香
丹賀 直美
学長
植物発生シグナル
中島 敬二
郷 達明
総合情報基盤センター
辻井 高浩
ディペンダブルシステム学
井上 美智子
大下 福仁
新谷 道広
江口 僚太
物性情報物理学
松下 智裕
服部 賢
重城 貴信
武田 さくら
橋本 由介
山本 裕太
理事
植物代謝制御
出村 拓
國枝 正
中田 未友希
データ駆動型サイエンス創造センター
中村 哲
作村 諭一
野島 秀雄
船津 公人
宮尾 知幸
小野 直亮
進藤 裕之
進藤 裕之
小鍛治 俊也
Swarit Jasial
ユビキタスコンピューティングシステム
安本 慶一
諏訪 博彦
松田 裕貴
松井 智一
植物成長制御
梅田 正明
安喜 史織
光量子物性
香月 浩之
水野 斎
デジタルグリーンイノベーションセンター
出村 拓
加藤 博一
加藤 晃
上久保 裕生
久保 稔
米澤 健人
ソフトウェア工学
松本 健一
石尾 隆
畑 秀明
Raula Gaikovina Kula
嶋利 一真
量子物性科学
山下 淳
花発生分子遺伝学
伊藤 寿朗
山口 暢俊
和田 七夕子
白川 一
発酵科学研究室
高木 博史
磯貝 章太
棚橋 亮弥
那須野 亮
ソフトウェア設計学
飯田 元
市川 昊平
田中 康
高井 利憲
平尾 俊貴
柏 祐太郎
高橋 慧智
光機能素子科学
笹川 清隆
竹原 浩成
太田 淳
植物生理学
遠藤 求
久保田 茜
高橋 望
研究推進部
中島 聡
サイバーレジリエンス構成学
門林 雄基
井上 博之
妙中 雄三
宮本 大輔
HOSSAIN Md Delwar
情報機能素子科学
浦岡 行治
Bermundo Juan Paolo Soria
髙橋 崇典
植物免疫学
西條 雄介
舘田 知佳
安田 盛貴
蛋白質工学研究室
河野 憲二
箱嶋 敏雄
小林 裕和
三宅 雅人
棚橋 亮弥
Arkorful Emmanuel
情報セキュリティ工学
林 優一
藤本 大介
鍛治 秀伍
Kim Young Woo
量子物理工学
柳田 健之
河口 範明
中内 大介
加藤 匠
植物共生学
吉田 聡子
大津 美奈
若竹 崇雅
稲葉 尚子
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
(協力)情報基盤システム学
藤川 和利
新井 イスマイル
樫原 茂
油谷 暁
垣内 正年
遠藤 新
有機エレクトロニクス
中村 雅一
辨天 宏明
Pandey Manish
植物二次代謝
峠 隆之
小牧 伸一郎
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
金出 武雄
伍 洋
植物再生学
池内 桃子
メゾスコピック物質科学
内藤 康幸
田中 浩之
玉置 洋正
自然言語処理学
渡辺 太郎
上垣外 英剛
大内 啓樹
東山 翔平
寺西 裕紀
学際融合領域研究推進部
村井 眞二
感覚機能素子科学
北村 圭司
叶井 正樹
機能ゲノム医学
石田 靖雅
松田 永照
岡 千緒
重岡 稔章
知能コミュニケーション
中村 哲
須藤 克仁
安田 圭志
田中 宏季
品川 政太朗
産官学連携推進部門
光反応分子科学
河合 壯
森本 積
山田 美穂子
Louis Marine
腫瘍細胞生物学
加藤 順也
加藤 規子
ソーシャル・コンピューティング
荒牧 英治
若宮 翔子
相良 かおる
矢田 竣太郎
She Wan Jou
Kanashiro Pereira Lis Weiji
ビジネス・イノベーション部
機能有機化学
荒谷 直樹
松尾 恭平
分子免疫制御
河合 太郎
織 大祐
ネットワークシステム学
岡田 実
東野 武史
Duong Quang Thang
Chen Na
TLO部
バイオ・テクノミメティック分子科学
Gwénaël Rapenne
安原 主馬
西野 智雄
尾本 賢一郎
分子医学細胞生物学
末次 志郎
西村 珠子
インタラクティブメディア設計学
加藤 博一
神原 誠之
藤本 雄一郎
澤邊 太志
IRオフィス
機能高分子科学
本田 崇宏
岡部 高明
工藤 一弘
RNA分子医科学
岡村 勝友
島本 廉
椎森 仁美
光メディアインターフェース
向川 康博
舩冨 卓哉
藤村 友貴
北野 和哉
教育推進部門
光井 将一
MCALEESE Paul
MCDOWELL Leigh
寺田 直美
橋本 隆
川市 正史
谷口 直也
環境適応物質学
余語 克則
幹細胞工学
栗崎 晃
高田 仁美
印東 厚
サイバネティクス・リアリティ工学
清川 清
内山 英昭
酒田 信親
磯山 直也
Perusquia_Hernandez Monica
平尾 悠太朗
教育連携部門
先進機能材料
高橋 雅也
門多 丈治
山本 真里
発生医科学
笹井 紀明
篠塚 琢磨
ヒューマンロボティクス
和田 隆広
劉 海龍
織田 泰彰
保健管理センター
寳學 英隆
機能超分子化学
廣田 俊
松尾 貴史
小林 直也
真島 剛史
器官発生工学
磯谷 綾子
由利 俊祐
ロボットラーニング
松原 崇充
花田 研太
鶴峯 義久
佐々木 光
権 裕煥
清川 拓哉
分子複合系科学
上久保 裕生
藤間 祥子
山崎 洋一
原核生物分子遺伝学
秋山 昌広
小林 和夫
大規模システム管理
笠原 正治
笹部 昌弘
原 崇徳
中畑 裕
ナノ高分子材料
網代 広治
安藤 剛
Chanthaset Nalinthip
吉田 裕安材
微生物インタラクション
木俣 行雄
渡辺 大輔
両角 佑一
中瀬 由起子
西村 明
数理情報学
池田 和司
吉本 潤一郎
久保 孝富
日永田 智絵
TAN RENZO ROEL PEREZ
(協力)データ駆動型化学
環境微生物学
吉田 昭介
生体医用画像
佐藤 嘉伸
大竹 義人
Soufi Mazen
マテリアルズ・インフォマティクス
藤井 幹也
高山 大鑑
原嶋 庸介
高須賀 聖五
構造生命科学
塚﨑 智也
北野 健
宮﨑 亮次
竹田 弘法
計算システムズ生物学
金谷 重彦
飯田 秀博
MD. ALTAF-UL-AMIN
小野 直亮
佐藤 哲大
黄 銘
表面分子材料
遺伝子発現制御
別所 康全
松井 貴輝
北川 教弘
秋山 隆太郎
稲葉 泰子
荒巻 敏寛
計算行動神経科学
田中 沙織
荻島 大凱
神経システム生物学
稲垣 直之
馬場 健太郎
嶺岸 卓德
物質技術職員
コミュニケーション学
岩田 具治
澤田 宏
バイオエンジニアリング
加藤 晃
加藤 壮英
山﨑 将太朗
若林 智美
計算神経科学
森本 淳
データ駆動型生物学
作村 諭一
小鍛治 俊也
ヒューマンウェア工学
佐藤 佳州
シンビオティックシステム
細胞シグナル
両角 佑一
塩﨑 一裕
多言語ナレッジコンピューティング
鄭 育昌
微生物分子機能学
乾 将行
光センシング
諏訪 正樹
井尻 善久
学生指導と研究
加藤 菊也
ストレス微生物科学
高木 博史
那須野 亮
生体分子情報学
上野 豊
福井 一彦
デジタルヒューマン学
多田 充徳
村井 昭彦
形式検証
ネットワーク統合運用
小林 和真
河合 栄治
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
片平 真史
石濱 直樹
データ駆動知識処理
鳥澤 健太郎
飯田 龍
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
小笠原 司
その他
柴田 直樹
久米 出
テスト用1
属 性 :
著者/受賞者:
DC学生(筆頭)  DC連名 
MC学生(筆頭)  MC連名 
ポスドク  その他 

発表者:
DC学生発表  MC学生発表 

論文:
国際共著論文

査読:
査読無し 査読有り
不明 選択なし

発表形態:
基調講演  招待講演 
口頭発表  ポスター発表 
デモ発表  その他 

出版形態:
出版なし Full Paper 相当の出版あり
Full Paper 非相当の出版あり
選択なし

発表:
学会関係の発表 学会関係以外の発表
選択なし

受賞:
学術賞の受賞 

その他:
COE  GP 
学位論文 
  日本語   英語   その他
 
 
 
 
 
【表示切り替え】  表形式 | 文献形式
現在、56008件の業績が登録されています
469 ページ中の 16 ページ目 , 23441 件中の 50 件を表示しています (751 - 800 件目)(文献形式)
<< 前へ 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次へ >>

区分 研究室 文献内容 naistarへのリンク
国際会議等発表 ソーシャル・コンピューティング Yangyang Zhou, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada*, Shoko Wakamiya*, Eiji Aramaki*, "Music Charts for Approximating Everyday Emotions: A Dataset of Daily Charts with Music Features from 106 Cities," In Proceedings of the 3rd Workshop on Momentary Emotion Elicitation and Capture (MEEC), International Conference for Affective Computing & Intelligent Interaction (ACII), 17 Oct. 2022
解説・総説 大規模システム管理 笠原 正治*, "専門家が解説 ブロックチェーンの現状と今後乗り越えるべき課題," METABANKニュース, 2022.10.17
国際会議等発表 ロボットラーニング Kakeru Fujikura, Kenta Hanada*, Kenji Sugimoto*, Takamitsu Matsubara*, "Sliding Innovation Filter for Linear State Equation of Underwater Drones with Modeling Errors," The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS ‘22), 2022.10.14
国内学会研究会・シンポジウム等発表 情報セキュリティ工学 高野 誠也, 鍛治 秀伍, 衣川 昌宏, 藤本 大介*, 林 優一*, "意図的な電磁妨害により生ずる情報漏えいのモデル化に向けた評価環境の構築," 環境電磁工学研究会, 信学技報, vol.122, no.206, pp93-96, 2022.10.14
国際会議等発表 自然言語処理学 Zhi Qu, Taro Watanabe*, "Adapting to Non-Centered Languages for Zero-shot Multilingual Translation," The 29th International Conference on Computational Linguistics(COLING2022), Proceedings of the 29th International Conference on Computational Linguistics, pp5251-5265, 12 Oct. 2022
国際会議等発表 自然言語処理学 Xincan Feng, Zhi Qu, Yuchang Cheng, Taro Watanabe*, Nobuhiro Yugami, "Sharing Parameter by Conjugation for Knowledge Graph Embeddings in Complex Space," Sharing Parameter by Conjugation for Knowledge Graph Embeddings in Complex Space(TextGraphs-16), Proceedings of TextGraphs-16: Graph-based Methods for Natural Language Processing, pp25-34, 12 Oct. 2022
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Vipawan Jarukitpipat, Klinton Chhun, Wachirayana Wanprasert, Chaiyong Ragkhitwetsagul, Morakot Choetkiertikul, Thanwadee Sunetnanta, Raula Gaikovina Kula*, CHINTHANET BODIN*, Takashi Ishio*, Kenichi Matsumoto*, "V-Achilles: An Interactive Visualization of Transitive Security Vulnerabilities," 37th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering, 10 Oct. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 大規模システム管理 小倉亮平, 笹部昌弘*, 笠原正治*, "NFVネットワークにおけるサービスパス遅延最小化のための利己的サービスチェイニング," ネットワークシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, vol.122, no.198, pp88-93, 2022.10.7
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Yuichi Hayashi*, "Recent Trends and Future Prospects in Electromagnetic Information Security," EMSEC Workshop 2022, 6 Oct. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 インタラクティブメディア設計学 阿部 将士, 藤本 雄一郎*, 澤邊 太志*, 神原 誠之*, 加藤 博一*, "プレゼンテーション中のアイコンタクト技能の支援と訓練を両立したARシステム," 日本バーチャルリアリティ学会研究報告 複合現実感研究会, vol.25, no.2, pp24-29, 2022.10.6
国内学会研究会・シンポジウム等発表 インタラクティブメディア設計学 川瀬寛也, 澤邊 太志*, 藤本 雄一郎*, 神原 誠之*, 加藤 博一*, "日常利用の拡張現実感環境におけるタッチタイピング可能な文字入力システム," 日本バーチャルリアリティ学会研究報告 複合現実感研究会, vol.25, no.2, pp30-35, 2022.10.6
国内学会研究会・シンポジウム等発表 インタラクティブメディア設計学 秋吉 拓斗, 阿部 将士, 清水 祐輝, 髙濱 悠作, 永田 昂輝, 澤邊 太志*, "Hype Dlive: 自動走行時における搭乗者の快適性向上のための体感型音楽ライブシステム," 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会, vol.2022-EC-65, no.10, pp1-5, 2022.10.6
国内学会研究会・シンポジウム等発表 インタラクティブメディア設計学 神田 将吾, 澤邊 太志*, 神原 誠之*, 藤本 雄一郎*, 加藤 博一*, "TVゲームを共にプレイするコミュニケーションロボットの検討," 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会, vol.2022-EC-65, no.11, pp1-3, 2022.10.6
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Kazumasa Shimari*, Masahiro Tanaka, Takashi Ishio*, Makoto Matsushita, Katsuro Inoue, Satoru Takanezawa, "Selecting Test Cases based on Similarity of Runtime Information: A Case Study of an Industrial Simulator," Proceedings of the 38th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution, pp564-567, 5 Oct. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 生体医用画像 佐藤 嘉伸*, "AIによる生体医用画像処理," 電気三学会関西支部 講演会, 2022.10.5
学術論文誌 大規模システム管理 Shoji Kasahara*, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Jumpei Mori, "DAG-Path-Width: Graph Algorithmic Analyses of DAG-Type Blockchain Networks," IEICE Transactions on on Information and Systems, 4 Oct. 2022
学術論文誌 ソーシャル・コンピューティング Kiki Ferawati, Kongmeng Liew, Eiji Aramaki*, Shoko Wakamiya*, "Monitoring Mentions of COVID-19 Vaccine Side Effects on Japanese and Indonesian Twitter: Infodemiological Study ," JMIR Infodemiology, vol.2, no.2, ppe39504, 4 Oct. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 情報セキュリティ工学 林 優一*, "高速信号伝送と電磁波セキュリティ," 第 1 回 高速信号伝送研究会, 2022.10.4
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Daigo Imamura, Takashi Ishio*, Raula Gaikovina Kula*, Kenichi Matsumoto*, "Bug-Fix Variants: Visualizing Unique Source Code Changes across GitHub Forks," 10th IEEE Working Conference on Software Visualization, 3 Oct. 2022
マスコミ報道 光メディアインターフェース 向川 康博*, 舩冨 卓哉*, 田中 賢一郎*, 藤村 友貴*, "光の計測×情報処理 見えないものを捉える," JST news, 2022.10.3
学術論文誌 大規模システム管理 Masahiro Sasabe*, Miyu Otani, Hara Takanori*, Shoji Kasahara*, "Path Reachability Including Distance-Constrained Detours," Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part O: Journal of Risk and Reliability, pp1-16, 2 Oct. 2022
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Kazuki Fukushima, Takashi Ishio*, Kazumasa Shimari*, Kenichi Matsumoto*, "A Similarity-Based Assisted Grading for Introductory Programming Course," Proceedings of the 16th International Workshop on Software Clones, pp23-24, 2 Oct. 2022
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Fumiya Sato, Ayano Ikegami, Takashi Ishio*, Kazumasa Shimari*, Kenichi Matsumoto*, "Comparing Execution Traces of Jupyter Notebook for Checking Correctness of Refactoring," Proceedings of the 16th International Workshop on Software Clones, pp62-68, 2 Oct. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 計算行動神経科学 田中 沙織*, 酒井雄希, 佐野海士, "個体脳­世界相互作用ループの脳理論モデルの構築," 科研費学術変革A領域会議, 2022.10.2
国際会議等発表 ソフトウェア工学 Sila Lertbanjongngam, CHINTHANET BODIN*, Takashi Ishio*, Raula Gaikovina Kula*, Pattara Leelaprute, Bundit Manaskasemsak, Arnon Rungsawang, Kenichi Matsumoto*, "An Empirical Evaluation of Competitive Programming AI: A Case Study of AlphaCode," International Workshop on Software Clones, 1 Oct. 2022
国際会議等発表 ネットワークシステム学 Haohui Jia, Chen Na*, Minoru Okada*, "Memory Shared Spatial Attention Neural Network for Reliable Beam Prediction," 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 1 Oct. 2022
学術論文誌 数理情報学 Daiki Kansaku, Nobuhiro Kawase, Naoki Fujiwara, Faizan Khan, Arockiyasamy Periyanayaga Kristy, Kuruvankatil Dharmajan Nisha, Toshitaka Yamakawa, Kazushi Ikeda*, Yasuhiro Hayakawa, Keiji Murakami, Masaru Shimomura, Hiroya Ikeda, "Output Power Characterization of Flexible Thermoelectric Power Generators," IEICE Trans. Electronics, vol.E105-C, no.10, Oct. 2022
学術論文誌 コンピューティング・アーキテクチャ 稲益秀成, 船井遼太郎, 中島 康彦*, "リニアアレイ型CGRAの高速コンパイルを利用したJIT実行環境の開発," 電子情報通信学会論文誌D, 2022.10
学術論文誌 情報セキュリティ工学 Saki Osuka, Daisuke Fujimoto*, Shinichi Kawamura, Yuichi Hayashi*, "Electromagnetic Side-Channel Analysis Against TERO-Based TRNG," IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility, vol.64, no.5, pp1288-1295, Oct. 2022
学術論文誌 計算システムズ生物学 Shun Peng, Yang Li, Rui Cui, Ke Xun, Yonglin Wu, Chenyun Dai, Toshiyo Tamura, Subhas Mukhopadhyay, Chen Chen, Wei Chen, "Sleep Postures Monitoring based on Capacitively-Coupled Electrodes and Deep Recurrent Neural Networks," biomedical engineering online, vol.21, 2022.10
学術論文誌 情報セキュリティ工学 Daisuke Fujimoto*, Takumi Okamoto, Yang Li, Young Woo Kim*, Yuichi Hayashi*, "Evaluation of Statistical Fault Analysis Using Input Timing Violation of Sequential Circuit on Cryptographic Module Under IEMI," IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility, vol.65, no.1, pp51-57, Oct. 2022
学術論文誌 数理情報学 Paul Rossener Regonia, Joshua Philippe Olorocisimo, Florencio De los Reyes, Kazushi Ikeda*, Christian Mark Pelicano, "Machine learning-enabled nanosafety assessment of multi-metallic alloy nanoparticles modified TiO2 system," NanoImpact, vol.28, pp100442, Oct. 2022
学術論文誌 ロボットラーニング Tomoya Yamanokuchi, Yuhwan Kwon, Eiji Uchibe, Jun Morimoto, "Randomized-to-Canonical Model Predictive Control for Real-World Visual Robotic Manipulation," IEEE Robotics Autom. Lett., vol.7, no.4, pp8964-8971, Oct. 2022
学術論文誌 光メディアインターフェース Ryuta Shitomi, M. Tsuji, Yuki Fujimura*, takuya funatomi*, Mukaigawa Yasuhiro*, T. Morimoto, T. Oishi, J. Takamatsu, K. Ikeuchi, "Unsupervised learning with a physics-based autoencoder for estimating the thickness and mixing ratio of pigments," Journal of the Optical Society of America A, vol.40, no.1, pp116-128, Oct. 2022
学術論文誌 生体医用画像 Yusuke Takateyama, Takahito Haruishi, Masahiro Hashimoto, Otake Yoshito*, Toshiaki Akashi, amp; Akinobu Shimizu, "Attention induction for a CT volume classification of COVID-19," International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, vol.18, no.2, pp289-301, Oct. 2022
国際会議等発表 ヒューマンロボティクス Akihito Nagahama, Takahiro Wada*, Keiki Takadama, Daichi Yanagisawa, Katsuhiro Nishinari, Kenji Tanaka, "Prototype models for predicting vehicle types generated in heterogeneous traffic simulation," Traffic and Granular Flow, Oct. 2022
国際会議等発表 自然言語処理学 Shukei Kurita, Hiroki Ouchi*, Kentaro Inui, Satoshi Sekine, "Iterative Span Selection: Self-Emergence of Resolving Orders in Semantic Role Labeling," The 29th International Conference on Computational Linguistics (COLING), Proceedings of the 29th International Conference on Computational Linguistics (COLING), Oct. 2022
国際会議等発表 自然言語処理学 Jungmin Choi, Ukyo Honda, Taro Watanabe*, Kentaro Inui, Hiroki Ouchi*, "Law Retrieval with Supervised Contrastive Learning Using the Hierarchical Structure of Law," The 36th annual Meeting of Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 36), Proceedings of the 36th annual Meeting of Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 36), Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Hanwei Zhang, Hideaki Uchiyama*, Shintaro Ono, Hiroshi Kawasaki, "MOTSLAM: MOT-Assisted Monocular Dynamic SLAM Using Single-View Depth Estimation," IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Yusuke Nonaka, Hideo Saito, Hideaki Uchiyama*, Shoji Yachida, Kota Iwamoto, "Difference-in-level Detection from RGB-D Images," 17th International Symposium on Visual Computing, Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Katsutoshi Masai, Perusquia Hernandez Monica*, Sugimoto Maki, Kumano Shiro, Kimura Toshitaka, "Consistent Smile Intensity Estimation from Wearable Optical Sensors," Affective Computing and Intelligent Interaction Conference (ACII), Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Naoya Fukumoto, Naoya Isoyama*, Hideaki Uchiyama*, Nobuchika Sakata*, Kiyoshi Kiyokawa*, "An Object Synthesis Method to Enhance Visuo-Haptic Consistency," IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2022), Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Riku Otono, Adélaïde Genay, Perusquia Hernandez Monica*, Naoya Isoyama*, Hideaki Uchiyama*, Martin Hachet, Anatole Lécuyer, Kiyoshi Kiyokawa*, "Studying “Avatar Transitions” in Augmented Reality: Influence on Sense of Embodiment and Physiological Activity," IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2022), Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Taiki Kato, Naoya Isoyama*, Norihiko Kawai*, Hideaki Uchiyama*, Nobuchika Sakata*, Kiyoshi Kiyokawa*, "Online Adaptive Integration of Observation and Inpainting for Diminished Reality with Online Surface Reconstruction," Workshop on Inpainting techniques for Object Removal in Indoor scenes, Oct. 2022
国際会議等発表 サイバネティクス・リアリティ工学 Riku Shinohara, Huakun Liu, Perusquia Hernandez Monica*, Naoya Isoyama*, Hideaki Uchiyama*, Kiyoshi Kiyokawa*, "A Classification Technique based on Exploratory Data Analysis for Activity Recognition," Oct. 2022
国際会議等発表 光メディアインターフェース G. Caron, Kessy Suzan Joseph, takuya funatomi*, Mukaigawa Yasuhiro*, "Direct Alignment of Narrow Field-of-View Hyperspectral Data and Full-View RGB Image," IEEE International Conference on Image Processing (IEEE ICIP), Oct. 2022
国際会議等発表 光メディアインターフェース Yohanssen Pratama, Yuki Fujimura*, takuya funatomi*, Mukaigawa Yasuhiro*, "`Parasitic Egg Detection and Classification by Utilizing the Yolo Algorithm with Deep Latent Space Image Restoration and Grabcut Augmentation," IEEE International Conference on Image Processing (IEEE ICIP), Oct. 2022
国際会議等発表 計算システムズ生物学 Guangxian Zhu, Huijia Wang, MD. ALTAF-UL-AMIN*, 小野 直亮*, 金谷 重彦*, "Straightforward Clustering and Identification of Morphological-Level Pancreatic Carcinoma," 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), IEEE, vol.2022, 2022.10
国際会議等発表 計算システムズ生物学 Mahfujul Islan Rumman, 小野 直亮*, Kenoki Ohuchida, MD. ALTAF-UL-AMIN*, 黄 銘*, 金谷 重彦*, "Feature Extraction and Unsupervised Clustering of Histopathological Images of Pancreatic Cancer Using Information Maximization," 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) , IEEE, vol.2022, 2022.10
国際会議等発表 計算システムズ生物学 Xue Zhou, Keijiro Nakamura, "Gender Difference in Prognosis of Patients with Heart Failure: A Propensity Score Matching Analysis," 2022 IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI), IEEE, vol.2022, 2022.10
469 ページ中の 16 ページ目 , 23441 件中の 50 件を表示しています (751 - 800 件目)(文献形式)
<< 前へ 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次へ >>