から
 
区 分 :
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
解説・総説
著書
プロシーディングス
国際会議等発表
国内学会大会等(研究会・シンポジウムを含む)発表
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
学術論文誌
国際会議等発表
著書
国内学会研究会・シンポジウム等発表
国内学会大会等発表
NAISTテクニカルレポート
解説・総説
マスコミ報道
表彰・受賞
特許
プロシーディングス
その他
研究室 :
コンピューティング・アーキテクチャ
ディペンダブルシステム学
ユビキタスコンピューティングシステム
ソフトウェア工学
ソフトウェア設計学
サイバーレジリエンス構成学
情報セキュリティ工学
(協力)情報基盤システム学
自然言語処理学
知能コミュニケーション
ソーシャル・コンピューティング
ネットワークシステム学
インタラクティブメディア設計学
光メディアインターフェース
サイバネティクス・リアリティ工学
ヒューマンロボティクス
ロボットラーニング
大規模システム管理
数理情報学
生体医用画像
計算システムズ生物学
計算行動神経科学
コミュニケーション学
計算神経科学
ヒューマンウェア工学
シンビオティックシステム
多言語ナレッジコンピューティング
光センシング
生体分子情報学
デジタルヒューマン学
形式検証
ネットワーク統合運用
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
データ駆動知識処理
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
その他
植物発生シグナル
植物代謝制御
植物成長制御
花発生分子遺伝学
植物生理学
植物免疫学
植物共生学
植物二次代謝
植物再生学
機能ゲノム医学
腫瘍細胞生物学
分子免疫制御
分子医学細胞生物学
RNA分子医科学
幹細胞工学
発生医科学
器官発生工学
原核生物分子遺伝学
微生物インタラクション
環境微生物学
構造生命科学
遺伝子発現制御
神経システム生物学
バイオエンジニアリング
データ駆動型生物学
細胞シグナル
微生物分子機能学
学生指導と研究
ストレス微生物科学
生体プロセス工学
物性情報物理学
光量子物性
量子物性科学
光機能素子科学
情報機能素子科学
量子物理工学
有機エレクトロニクス
メゾスコピック物質科学
感覚機能素子科学
光反応分子科学
機能有機化学
バイオ・テクノミメティック分子科学
機能高分子科学
環境適応物質学
先進機能材料
機能超分子化学
分子複合系科学
ナノ高分子材料
(協力)データ駆動型化学
マテリアルズ・インフォマティクス
表面分子材料
物質技術職員
学長
理事
総合情報基盤センター
データ駆動型サイエンス創造センター
デジタルグリーンイノベーションセンター
発酵科学研究室
研究推進部
蛋白質工学研究室
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
学際融合領域研究推進部
産官学連携推進部門
ビジネス・イノベーション部
TLO部
IRオフィス
教育推進部門
教育連携部門
保健管理センター
-- 前年度までの研究室 --
計算メカニズム学
神経計算学
モバイルコンピューティング
言語科学
ナレッジクラスタ
インターネット工学
音情報処理学
データベース学
知能システム制御
生命機能計測学
(協力)ロボットビジョン
計算神経学
ソフトウェア基礎学
視覚情報メディア
量子情報処理学
環境知能学
ユニバーサルソサイエティ
構造生物学
ヒューマン・インターフェース
(協力)ソーシャル・コンピューティング
コンピュータ設計学
高臨場感コミュニケーション
マルチメディア移動通信
システム細胞学
ユニバーサル対話エージェント
生命システム学
(協力)Robotics Vision
次世代モバイル通信
蛋白質機能予測学
放射線機器学
知能情報処理学
システム制御・管理
プログラミング科学
次世代移動通信システム
セキュアソフトウェアシステム
像情報処理学
生体膜情報学
システム微生物学
植物分子遺伝学
細胞間情報学
植物細胞機能
遺伝子発現制御学
植物形態ダイナミクス
膜分子複合機能学
細胞機能システム
植物発生学
細胞機能学
分化・形態形成学
分子情報薬理学
生体機能制御学
神経機能科学
動物遺伝子機能
細胞増殖学
神経形態形成学
動物細胞工学
応用免疫学
植物機能解析学
NC-CARP
計算生物学
ヒューマノフィリック創出研究事業
疾患分子遺伝学
形態統御機構研究グループ
組織形成ダイナミクス
植物生殖遺伝学研究グループ
細胞成長学
発生ゲノミクス研究グループ
疾患ゲノム医学
神経ネットワーク形成学
細胞構造学
細胞内情報学
植物組織形成学
植物代謝調節学
分子神経分化制御学
形質発現植物学
生体情報学
動物分子遺伝学
植物遺伝子機能学
動物遺伝子機能学
分子発生生物学
生体高分子構造学
植物蛋白質解析学
エネルギー変換科学
ナノ構造磁気科学
有機光分子科学
バイオミメティック科学
バイオミメティック分子科学
凝縮系物性学
凝縮系物性物理学
光情報分子科学
知能物質科学
光物性理論
高分子創成科学
センシングデバイス
生体適合性物質科学
超分子集合体科学
有機固体素子科学
反応制御科学
浜野凖一レーザーバイオナノ科学
超高速フォトニクス
グリーンナノシステム
微細素子科学
グリーンバイオナノ
グリーンマテリアル
レーザーナノ操作科学
高分子設計化学
データ駆動型化学
ナノ高分子材料研究室
先端科学技術研究推進センター
研究推進部門
研究推進機構
横田Crest
先端科学技術研究推進センター1994
計算機構学
蛋白質機能予測学人材養成ユニット
------------------------------
全学
その他
研究者 :
コンピューティング・アーキテクチャ
中島 康彦
木村 睦
張 任遠
Kan Yirong
Pham Hoai Luan
生体プロセス工学
細川 陽一郎
Yalikun Yaxiaer
釣 優香
丹賀 直美
学長
植物発生シグナル
中島 敬二
郷 達明
総合情報基盤センター
辻井 高浩
ディペンダブルシステム学
井上 美智子
大下 福仁
新谷 道広
江口 僚太
物性情報物理学
松下 智裕
服部 賢
重城 貴信
武田 さくら
橋本 由介
重城 貴信
山本 裕太
理事
植物代謝制御
出村 拓
國枝 正
中田 未友希
データ駆動型サイエンス創造センター
中村 哲
作村 諭一
野島 秀雄
船津 公人
宮尾 知幸
小野 直亮
進藤 裕之
進藤 裕之
小鍛治 俊也
Swarit Jasial
ユビキタスコンピューティングシステム
安本 慶一
諏訪 博彦
松田 裕貴
松井 智一
植物成長制御
梅田 正明
安喜 史織
光量子物性
香月 浩之
水野 斎
デジタルグリーンイノベーションセンター
出村 拓
加藤 博一
加藤 晃
上久保 裕生
久保 稔
米澤 健人
ソフトウェア工学
松本 健一
石尾 隆
畑 秀明
Raula Gaikovina Kula
嶋利 一真
量子物性科学
山下 淳
花発生分子遺伝学
伊藤 寿朗
山口 暢俊
和田 七夕子
白川 一
発酵科学研究室
高木 博史
磯貝 章太
棚橋 亮弥
那須野 亮
ソフトウェア設計学
飯田 元
市川 昊平
田中 康
高井 利憲
平尾 俊貴
柏 祐太郎
高橋 慧智
光機能素子科学
笹川 清隆
竹原 浩成
太田 淳
植物生理学
遠藤 求
久保田 茜
高橋 望
研究推進部
中島 聡
サイバーレジリエンス構成学
門林 雄基
井上 博之
妙中 雄三
宮本 大輔
HOSSAIN Md Delwar
情報機能素子科学
浦岡 行治
Bermundo Juan Paolo Soria
髙橋 崇典
植物免疫学
西條 雄介
舘田 知佳
安田 盛貴
蛋白質工学研究室
河野 憲二
箱嶋 敏雄
小林 裕和
三宅 雅人
棚橋 亮弥
Arkorful Emmanuel
情報セキュリティ工学
林 優一
藤本 大介
鍛治 秀伍
Kim Young Woo
量子物理工学
柳田 健之
河口 範明
中内 大介
加藤 匠
植物共生学
吉田 聡子
大津 美奈
若竹 崇雅
稲葉 尚子
NAIST-CEMES International Collaboration Laboratory for Supraphotoactive Systems
(協力)情報基盤システム学
藤川 和利
新井 イスマイル
樫原 茂
油谷 暁
垣内 正年
遠藤 新
有機エレクトロニクス
中村 雅一
辨天 宏明
Pandey Manish
植物二次代謝
峠 隆之
小牧 伸一郎
NAIST International Collaborative Laboratory for Robotics Vision
金出 武雄
伍 洋
植物再生学
池内 桃子
メゾスコピック物質科学
内藤 康幸
田中 浩之
玉置 洋正
自然言語処理学
渡辺 太郎
上垣外 英剛
大内 啓樹
東山 翔平
寺西 裕紀
学際融合領域研究推進部
村井 眞二
感覚機能素子科学
北村 圭司
叶井 正樹
機能ゲノム医学
石田 靖雅
松田 永照
岡 千緒
知能コミュニケーション
中村 哲
須藤 克仁
安田 圭志
田中 宏季
品川 政太朗
産官学連携推進部門
光反応分子科学
河合 壯
森本 積
山田 美穂子
Louis Marine
腫瘍細胞生物学
加藤 順也
加藤 規子
ソーシャル・コンピューティング
荒牧 英治
若宮 翔子
相良 かおる
矢田 竣太郎
She Wan Jou
Kanashiro Pereira Lis Weiji
ビジネス・イノベーション部
機能有機化学
荒谷 直樹
松尾 恭平
分子免疫制御
河合 太郎
織 大祐
ネットワークシステム学
岡田 実
東野 武史
Duong Quang Thang
Chen Na
TLO部
バイオ・テクノミメティック分子科学
Gwénaël Rapenne
安原 主馬
西野 智雄
尾本 賢一郎
分子医学細胞生物学
末次 志郎
西村 珠子
インタラクティブメディア設計学
加藤 博一
神原 誠之
藤本 雄一郎
澤邊 太志
IRオフィス
機能高分子科学
本田 崇宏
岡部 高明
工藤 一弘
RNA分子医科学
岡村 勝友
島本 廉
椎森 仁美
光メディアインターフェース
向川 康博
舩冨 卓哉
藤村 友貴
北野 和哉
教育推進部門
光井 将一
MCALEESE Paul
MCDOWELL Leigh
寺田 直美
橋本 隆
川市 正史
谷口 直也
環境適応物質学
余語 克則
幹細胞工学
栗崎 晃
高田 仁美
印東 厚
サイバネティクス・リアリティ工学
清川 清
内山 英昭
酒田 信親
磯山 直也
Perusquia_Hernandez Monica
平尾 悠太朗
教育連携部門
先進機能材料
高橋 雅也
門多 丈治
山本 真里
発生医科学
笹井 紀明
篠塚 琢磨
ヒューマンロボティクス
和田 隆広
劉 海龍
織田 泰彰
保健管理センター
寳學 英隆
機能超分子化学
廣田 俊
松尾 貴史
小林 直也
真島 剛史
器官発生工学
磯谷 綾子
由利 俊祐
ロボットラーニング
松原 崇充
花田 研太
鶴峯 義久
佐々木 光
権 裕煥
清川 拓哉
分子複合系科学
上久保 裕生
藤間 祥子
山崎 洋一
原核生物分子遺伝学
秋山 昌広
小林 和夫
大規模システム管理
笠原 正治
笹部 昌弘
原 崇徳
中畑 裕
ナノ高分子材料
網代 広治
安藤 剛
Chanthaset Nalinthip
吉田 裕安材
微生物インタラクション
木俣 行雄
渡辺 大輔
両角 佑一
中瀬 由起子
西村 明
数理情報学
池田 和司
吉本 潤一郎
久保 孝富
日永田 智絵
TAN RENZO ROEL PEREZ
(協力)データ駆動型化学
環境微生物学
吉田 昭介
生体医用画像
佐藤 嘉伸
大竹 義人
Soufi Mazen
マテリアルズ・インフォマティクス
藤井 幹也
高山 大鑑
原嶋 庸介
高須賀 聖五
構造生命科学
塚﨑 智也
北野 健
宮﨑 亮次
竹田 弘法
計算システムズ生物学
金谷 重彦
飯田 秀博
MD. ALTAF-UL-AMIN
小野 直亮
佐藤 哲大
黄 銘
表面分子材料
遺伝子発現制御
別所 康全
松井 貴輝
北川 教弘
秋山 隆太郎
稲葉 泰子
荒巻 敏寛
計算行動神経科学
田中 沙織
荻島 大凱
神経システム生物学
稲垣 直之
馬場 健太郎
嶺岸 卓德
物質技術職員
コミュニケーション学
岩田 具治
澤田 宏
バイオエンジニアリング
加藤 晃
加藤 壮英
山﨑 将太朗
若林 智美
計算神経科学
森本 淳
データ駆動型生物学
作村 諭一
小鍛治 俊也
ヒューマンウェア工学
佐藤 佳州
シンビオティックシステム
細胞シグナル
両角 佑一
中瀬 由起子
塩﨑 一裕
多言語ナレッジコンピューティング
鄭 育昌
微生物分子機能学
乾 将行
光センシング
諏訪 正樹
井尻 善久
学生指導と研究
加藤 菊也
ストレス微生物科学
高木 博史
那須野 亮
生体分子情報学
上野 豊
福井 一彦
デジタルヒューマン学
多田 充徳
村井 昭彦
形式検証
ネットワーク統合運用
小林 和真
河合 栄治
超高信頼ソフトウェアシステム検証学
片平 真史
石濱 直樹
データ駆動知識処理
鳥澤 健太郎
飯田 龍
ロボット対話知能
マルチモーダル環境認識
ロボティクス
小笠原 司
その他
柴田 直樹
久米 出
テスト用1
属 性 :
著者/受賞者:
DC学生(筆頭)  DC連名 
MC学生(筆頭)  MC連名 
ポスドク  その他 

発表者:
DC学生発表  MC学生発表 

論文:
国際共著論文

査読:
査読無し 査読有り
不明 選択なし

発表形態:
基調講演  招待講演 
口頭発表  ポスター発表 
デモ発表  その他 

出版形態:
出版なし Full Paper 相当の出版あり
Full Paper 非相当の出版あり
選択なし

発表:
学会関係の発表 学会関係以外の発表
選択なし

受賞:
学術賞の受賞 

その他:
COE  GP 
学位論文 
  日本語   英語   その他
 
 
 
 
 
【表示切り替え】  表形式 | 文献形式
現在、54020件の業績が登録されています
458 ページ中の 7 ページ目 , 22882 件中の 50 件を表示しています (301 - 350 件目)(文献形式)
<< 前へ 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次へ >>

区分 研究室 文献内容 naistarへのリンク
国内学会大会等発表 数理情報学 池田 浩也, 藤原 直樹, 川瀬 暢大, 加藤 晃基, V.S. Varma, C.S. Prasanna, M. Navaneethan, 早川 泰弘, 下村 勝, 山川 俊貴, 池田 和司*, "フレキシブル熱電発電デバイスのための ZnO ナノ結晶/導電性布材料の開発," 応用物理学会秋季講演会, 2022.9.20
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 林 慶元, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "Detecting and soothing negative emotions through multi-modal sensing and activity suggestions," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 18 Sep. 2022
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 阪上遥, 山田理, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "混雑センシングと人流シュミレーションを組み合わせた人流のデジタルツインの提案," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-7, 2022.9.18
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 伊勢田氷琴, 西島伶井斗, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "宅内行動認識に向けた環境発電によるセンシングおよび機械学習手法の提案," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-8, 2022.9.18
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 三嶋祐輝, 松井智一, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "3Dポイントクラウドを用いたマイクロ行動認識の検討," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-6, 2022.9.18
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 後藤逸兵, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "痕跡を用いた野生動物の個体識別手法の提案," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-7, 2022.9.18
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 道浦菜々子, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "ARとナッジを用いた高血糖抑制のための食事行動変容システムの検討," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-8, 2022.9.18
国内学会大会等発表 ユビキタスコンピューティングシステム 福光嘉伸, 松田裕貴*, 諏訪博彦*, 安本慶一*, "マイクロタスク型クラウドソーシングにおける不適切回答のリアルタイム検出・介入手法の検討," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, pp1-6, 2022.9.18
国際会議等発表 大規模システム管理 Shoji Kasahara*, "A Matrix-Analytic Approach to Mining Process of Bitcoin Blockchain: How is the transaction-confirmation time affected by transaction arrival process?," The International Teletraffic Congress ITC 34, 16 Sep. 2022
国際会議等発表 ユビキタスコンピューティングシステム Daiki Mayumi, Yugo Nakamura*, Shinya Misaki, Yuki Matsuda*, Keiichi Yasumoto*, "Aromug: Mug-type Olfactory Interface to Assist in Reducing Sugar Intake," The 5th International Workshop on Computing for Well-Being (WellComp2022), The 2022 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing, 15 Sep. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 生体医用画像 桝田 修慎, 崇風まあぜん*, 大竹 義人*, 上村 圭亮, 高尾 正樹, 菅野 伸彦, 佐藤 嘉伸*, "深層学習を用いたDigitally-Reconstructed Radiographsに基づく変形性股関節症の多指標自動分類," 電子情報通信学会(MI研), 信学技報, vol.122, no.188, pp1-4, 2022.9.15
国内学会研究会・シンポジウム等発表 生体医用画像 谷 懿, 大竹 義人*, 上村圭亮, 崇風 まあぜん*, 高尾 正樹, 菅野 伸彦, 佐藤 嘉伸*, "単純X線画像からの精密な体組成解析のための筋骨格構造の分離," 電子情報通信学会(MI研), 信学技報, vol.122, no.188, pp5-9, 2022.9.15
国内学会研究会・シンポジウム等発表 生体医用画像 伊野 淳也, 大竹 義人*, 崇風 まあぜん*, 上村 圭亮, 高尾正樹, 菅野 伸彦, 佐藤 嘉伸*, "複数肢位でのMRI画像を用いた被験者個別筋変形シミュレーションの精度検証," 電子情報通信学会(MI研), 信学技報, vol.122, no.188, pp10-15, 2022.9.15
国内学会研究会・シンポジウム等発表 生体医用画像 箱谷 知輝, 大竹 義人*, 崇風 まあぜん*, 橋本 正弘, 山田 祥岳, 山田 稔, 横山 陽一, 上村 圭亮, 高尾 正樹, 菅野 伸彦, 陣崎 雅弘, 佐藤 嘉伸*, "全身型立位CTを用いた臥位CTからの仮想立位変換," 電子情報通信学会(MI研), 信学技報, vol.122, no.188, pp16-19, 2022.9.15
表彰・受賞 情報セキュリティ工学 西山 輝, "ハードウェアセキュリティサマーセミナー 優秀ポスター賞," ハードウェアセキュリティサマーセミナー運営委員会, 2022.9.15
表彰・受賞 ユビキタスコンピューティングシステム Daiki Mayumi, Yugo Nakamura*, Shinya Misaki, Yuki Matsuda*, Keiichi Yasumoto*, "Best Paper Award," The 5th International Workshop on Computing for Well-Being (WellComp '22), The 2022 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp '22), 15 Sep. 2022
学術論文誌 ユビキタスコンピューティングシステム Research Dawadi, Teruhiro Mizumoto*, Yuki Matsuda*, Keiichi Yasumoto*, "PATROL: Participatory Activity Tracking and Risk Assessment for Anonymous Elderly Monitoring," Sensors, vol.22, no.18, pp1-28, 14 Sep. 2022
国内学会大会等発表 ソフトウェア設計学 平尾 俊貴*, Shane McIntosh, Akinori Ihara, 松本 健一*, "Code Reviews With Divergent Review Scores: An Empirical Study of the OpenStack and Qt Communities," 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022), 2022.9.13
学術論文誌 計算行動神経科学 Takashi Morishita, Yuki Sakai, Hitoshi Iida, Saki Yoshimura, Shinsuke Fujioka, Kazunori Oda, Saori Tanaka*, Hiroshi Abe, "Precision Mapping of Thalamic Deep Brain Stimulation Lead Positions Associated with the Microlesion Effect in Tourette Syndrome," medRxiv, vol.2022.09.07.22279661, 12 Sep. 2022
国際会議等発表 ネットワークシステム学 Haohui Jia, Chengbo Liu, Zaoshi Wang, Chen Na*, Minoru Okada*, "Non-Deterministic Sparse Feature Learning for Reliable Beam Prediction in mmWave Massive MIMO Systems," 2022 IEEE 33rd Annual International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC), 12 Sep. 2022
学術論文誌 大規模システム管理 Chaimongkol Limpianchob, Masahiro Sasabe*, Shoji Kasahara*, "A Multi-Objective Optimization Model for Production and Transportation Planning in a Marine Shrimp Farming Supply Chain Network," International Journal of Operational Research, vol.45, no.1, pp1-28, 11 Sep. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 ソーシャル・コンピューティング 飯田静空, 若宮翔子*, 清水伸幸, 藤田澄男, 荒牧英治*, "つぶやきから<暑さ>を当てる ~2022夏~," WebDB夏のワークショップ2022, 2022.9.9
国内学会研究会・シンポジウム等発表 ネットワークシステム学 中川 豊, 松村 大輝, 東野 武史*, 岡田 実*, "CLARCS を用いた測位精度の実験的解析、評価について," 第4回 測位技術振興会研究発表講演会, 第4回 測位技術振興会研究発表講演会 講演論文集, vol.1, no.1, pp55-62, 2022.9.9
マスコミ報道 計算行動神経科学 田中 沙織*, "強迫症の仕組み計算論で解明," 京都新聞, 2022.9.9
学術論文誌 ソフトウェア工学 Abdulaziz Alhefdhi, Hoa Khanh Dam, Yusuf Sulistyo Nugroho, Hideaki Hata*, Takashi Ishio*, Aditya Ghose, "A framework for conditional statement technical debt identification and description," Automated Software Engineering, vol.29, no.2, 8 Sep. 2022
国内学会研究会・シンポジウム等発表 情報セキュリティ工学 林 優一*, "IoT 機器のサプライチェーンにおけるセキュリティリスク," 令和 4 年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会, 2022.9.8
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Masahiro Kinugawa, Yuichi Hayashi*, "Board-Level Hardware Trojan Detection Using on-Chip Touch Sensor," EMC EUROPE 2022, 7 Sep. 2022
表彰・受賞 情報セキュリティ工学 林 優一*, "活動功労賞," 電子情報通信学会, 2022.9.7
表彰・受賞 ソフトウェア工学 石尾 隆*, "ソフトウェア工学研究会活動貢献賞," 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 2022.9.7
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Taiki Kitazawa, Yuichi Hayashi*, Yoshi Fukada, Young Woo Kim*, "Analysis of the PDN Induced Crosstalk Impacts on the High-Speed Signaling in Ultra-Thin and High Permittivity Substrates," EMC EUROPE 2022, 6 Sep. 2022
マスコミ報道 ソフトウェア工学 松本 健一*, "カーシェア研究拡大へ 先端大 奈良日産と連携協定," 毎日新聞2022年9月6日 朝刊 17面, 2022.9.6
国際会議等発表 数理情報学 池田 和司*, "Adaptive AI-enabled robots to create a vibrant society," APSIPA BioSiPS Workshop, 2022.9.5
国際会議等発表 ネットワークシステム学
コンピューティング・アーキテクチャ
Haohui Jia, Chen Na*, Renyuan ZHANG*, Minoru Okada*, "Non-Deterministic Quantization for mmWave Beam Prediction," 2022 IEEE 35th International System-on-Chip Conference (SOCC), 5 Sep. 2022
国際会議等発表 ディペンダブルシステム学 Yota Nishitani, Michiko Inoue*, Takashi Sato, Michihiro Shintani*, "Gate Input Capacitance Characterization for Power MOSFETs Using Turn-on and Turn-off Switching Waveforms," 24th European Conference on Power Electronics and Applications, 5 Sep. 2022
マスコミ報道 ソフトウェア工学 松本 健一*, "カーシェア実験へEV提供 奈良先端大と奈良日産が協定," 朝日新聞2022年9月4日 朝刊 25面, 2022.9.4
学術論文誌 ソーシャル・コンピューティング Makoto Uehara, Sumio Fujita, Nobuyuki Shimizu, Kongmeng Liew, Shoko Wakamiya*, Eiji Aramaki*, "Measuring concerns about the COVID-19 vaccine among Japanese internet users through search queries," Scientific Reports, vol.12, no.15037, 3 Sep. 2022
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Yoshiki Kitamura, Taiki Kitazawa, Yuichi Hayashi*, "Secret Key Analysis in the Frequency Domain Focusing on the EM Emissions of Target Processing," 2022 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility(APEMC2022), pp1-1, 3 Sep. 2022
マスコミ報道 ソフトウェア工学 松本 健一*, "EVシェアリングシステム 実証研究などで協力 奈良日産と奈良先端大 連携協定を締結," 奈良新聞 2022年9月3日 朝刊 11面, 2022.9.3
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Hideaki Sone, Yuichi Hayashi*, "Information Protection of Screen Image against Electromagnetic Information Leakage," 2022 URSI-Japan Radio Science Meeting (URSI-JRSM 2022), 2 Sep. 2022
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Young Woo Kim*, "Interposer Channel Design based on Statistical Signal/Power Integrity Co-analysis," 2022 Asia Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC), IEEE, 2 Sep. 2022
マスコミ報道 ソフトウェア工学 松本 健一*, "高校の課題解決型科目支援 奈良先端大 コンテンツ開発," 日刊工業新聞 2022年9月2日17面, 2022.9.2
学術論文誌 ネットワークシステム学 Chen Na*, Chengbo Liu, Haohui Jia, Minoru Okada*, "Intelligent Reflecting Surface Aided Network under Interference towards 6G Applications," IEEE Network, 1 Sep. 2022
国際会議等発表 情報セキュリティ工学 Rikuo Haga, Kodai Toyoda, Yuto Shinoda, Daiki Miyahara, Kazumasa Shinagawa, Yuichi Hayashi*, Takaaki Mizuki, "Card-Based Secure Sorting Protocol," 17th International Workshop on Security, IWSEC 2022, Advances in Information and Computer Security - 17th International Workshop on Security, IWSEC 2022, Proceedings, pp224-240, 1 Sep. 2022
学術論文誌 コンピューティング・アーキテクチャ Chen Yan, Renyuan ZHANG*, Kan Yirong*, Yang Sa, Yasuhiko Nakashima*, "Bisection Neural Network Toward Reconfigurable Hardware Implementation," IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems, Sep. 2022
学術論文誌 コンピューティング・アーキテクチャ Etsuko Iwagi, Takumi Tsuno, Takahito Imai, Yasuhiko Nakashima*, Mutsumi Kimura*, "Multilayer Crossbar Array of Amorphous Metal-Oxide Semiconductor Thin Films for Neuromorphic Systems," IEEE Journal of the Electron Devices Society, Sep. 2022
学術論文誌 コンピューティング・アーキテクチャ Mutsumi Kimura*, Hiroki Yamanaka, Yasuhiko Nakashima*, "Application of Machine Learning to Environmental DNA Metabarcoding," IEEE Access, Sep. 2022
学術論文誌 知能コミュニケーション Tomoki Uchida, Takeshi Kanamori, Takanori Teramoto, Yuji Nonaka, Hiroki Tanaka*, Satoshi Nakamura*, Norihito Murayama, "Identifying Glucose Metabolism Status in Nondiabetic Japanese Adults Using Machine Learning Model with Simple Questionnaire," Computational and Mathematical Methods in Medicine, pp1-10, Sep. 2022
学術論文誌 情報セキュリティ工学 Taiki Kitazawa, Kimihiro Arai, Young Woo Kim*, Daisuke Fujimoto*, Yuichi Hayashi*, "A Novel Remote Visualization of Screen Images Against High-Resolution Display with Divided Screens Focusing on the Difference of Transfer Function of Multiple Emanations," IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility, vol.99, pp1-8, Sep. 2022
学術論文誌 計算システムズ生物学 Ahmad Kamal Nasution, Sony Hartono Wijaya, Pei Gao, Rumman Mahfujul Islam, Alex Ming Huang*, Naoaki Ono*, Shigehiko Kanaya*, MD. ALTAF-UL-AMIN*, "Prediction of Potential Natural Antibiotics Plants Based on Jamu Formula Using Random Forest Classifier," Antibiotics, vol.11, no.9, Sep. 2022
学術論文誌 光メディアインターフェース H. Guo, F. Okura, B. Shi, takuya funatomi*, Mukaigawa Yasuhiro*, Y Matsushita, "Multispectral Photometric Stereo for Spatially-Varying Spectral Reflectances," International Journal of Computer Vision, vol.130, no.9, pp2166-2183, Sep. 2022
458 ページ中の 7 ページ目 , 22882 件中の 50 件を表示しています (301 - 350 件目)(文献形式)
<< 前へ 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次へ >>